人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

食!

食べ物と日常生活の徒然。


by bunkasaba

中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)

中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18355074.jpg

 全波段収音机 愛好者3号。
 手元に来て約2週間、いろいろといじってみました。

 ついてきたマニュアルは当然中国語で操作方法がチンプンカンプンでしたが、英語マニュアルもWeb上にありほとんど操作は出来るようになりました。

 最近の受信機やラジオを持っていませんので、私が書くことなど所詮「素人のざれ事」だと思いますが、スカイセンサー5900で短波を受信した昔を思い出しつつ感想を記してみます。


中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18361941.jpg











中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_1837531.jpg 


 まず、実物を手にして軽いショックを受けました。
 
 売値7000円以下のワールドバンドラジオ?使えるのか?
 そう思っていただけに、出来具合に驚いています。



中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_1838586.jpg




 全部プラスティックではなく、表面のパネルはアルミ?が埋め込まれています。
 操作部分のボタンも、高級感があります。
 プラスチックの接合部分も雑な感じはありません(少なくとも私には)。
 以前買ったR761は、多少荒い感じがしました。
 この製品に関しては、全体的に作りがしっかりしています。



中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18383155.jpg



 全バンドが表示されている液晶表示面に、液晶でバーが表示され、今どこを受信しているかが分かります。
 これは全体が見えて私にはありがたいのですが、液晶の横棒は連続して動かないので、目安にしか過ぎません。
 ただし、1KHz単位で直接周波数が表示されている部分は正確に表示されています。




中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_1839348.jpg



 このラジオは、1つのキーに複数の機能を割り当てているので、操作方法を覚える必要がありますね。
 使っていて、直感的に操作方法が分からないところが何点かあります。

 1.ボリュームの調整方法
 2.ダイレクトに周波数を入力する方法
 3.メモリセットの方法
 4.充電の仕方

 左上のボタン3つは、チューニングダイヤルとセットの操作になっています。

 ボリュームの大小を変えるには、一度VOLボタンを押してチューニングダイヤルで変えます。これは慣れるまで違和感があります。
 
中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18505875.jpg


 ダイレクトに周波数を入力した後、「何かを押す」のだろうというのは分かりましたが、「BAND+を押す」というのはマニュアルを見ないと分かりませんでした(汗)。
 (昔のSONYのラジオで言うとEXCUTEでしょうか)

 メモリセットもチューニングダイヤルでメモリをストアする数字をセットしますが、この操作もマニュアルを見て分かりました。




 このラジオには、ニッケル水素電池が4本付属しています
 1300mAhなので、今では容量が少ないタイプではありますけど何回も充電できるのはありがたい仕様です。

 充電は、電源がOFFの状態でVOL(下にCHG)と書いてあるボタンを押しますが、これもチューニングダイヤルで1-23の数字を選択します。時間の選択らしいのですが、これが分からない。
 マニュアルには、「100mAで充電するので残り時間を計算出来る」と書いてあります。
 ってことは、1300mAh/100mA=13H?なんで23まで選択できるのだろう?時間が来ると、自動的に充電が止まりますが、計算せずとも自動で充電を検知して止まるようにならないのかな。
 *2300mAhなどの大容量に対応させるためなのでしょうね。
 *使える時間が短くなったら、NiMHの特性なので完全放電させて使えという旨がマニュアルに記載があります。
 *そのせいか最初の充電後は24時間程度聞いた後で切れてしまいましたが、その後の充電ではもっと長く聞けています。

中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18484836.jpg


 電源関係で言うと、中国は220Vなので、日本の100Vを変換するアダプタが必要です。
 どうも、アダプタを2階建てにして使うのが気持ち悪いですね。
中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_1849842.jpg

 ダイレクトに6Vが出てくるアダプタがあればいらないので、手持ちのACアダプタ群(汗)を探したら極性ピッタリのSONY製を見つけました。もっぱら、これを使っています。
 *同時にTECSUNのPL-550も購入しましたが、極性が全く逆!
  アダプタを間違えると怖いことになりそうです・・・。


 FMやAM放送を普通に聞く分には何の問題もありません。
 音質についても、聞き続けるに十分。

 ただし、中波放送は感度を上げすぎていてイメージが出まくるので、DX-LOCALスイッチLOCALにして聞く必要がありますね。
中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号)_a0005331_18501286.jpg

 短波帯については、付属のロッドアンテナで聞きましたが、主要な英語放送は大体入感しました。
 どのあたりを受信しているのかイメージできるので私には便利ですが、適当にダイヤルを回して聞きたい局を探しているとき、FAST-SLOWの切り替えが欲しいと思います。

 SSBも受信出来るので、7Mのアマチュア無線帯を聞いてみました。
 1KHz単位なので交信を受信すると「飛ぶ」のですが、右脇のFINEをまわすとジャストチューニングできます。BFOでの受信ですが、受信している間にずれていく感じも無く、交信内容がクリアに分かります。
 *BFOなので多少フワフワした感じはしますが。
 
 送信機だけ自作して、このラジオと組み合わせても交信できるような気がします。
 ふと、ツナ缶の上に送信機を作っていた人を思い出しました。

 
 その昔、スカイセンサー5900を買ってもらった記憶がよみがえります。
 しかし、人から買ってもらったものって、ありがたみが薄いものなんですね。29年前で27,800円もしたことに驚きます(汗)。

 このラジオは送料がかかったので実質8,000円程度。
 当時の技術と比較は出来ませんが、機能や作りを考えるとコストパフィーマンスに優れています。
 工場の歩留まりが分かりませんが、2週間程度ほぼ毎日つけていて不具合もありません。
 ラジオの表面にRESETのポッチがありますが誤動作して押すといったことも発生していません。

 「同期検波」という方式や、DSPがラジオに必要かどうかまではわかりませんが、DE1103は「ラジオを聴く」という目的を十分達しているように思います。

 あえて付け加えて欲しい点があるとすれば・・・。

 1.ボリューム操作が独立して出来るようになること(PL-550は独立)
 2.チューニングにFAST-SLOWの切替が欲しい(PL-550にはある)
 3.電池の減りが分かるようにして欲しい(同じ表示マーク)
 4.現在時刻が常時表示されるようにして欲しい

 要望はどんなラジオや受信機でも出てくるものなのでしょうが、DE1103は何十年ぶり(笑)に買って満足したラジオです。


 ・BCL(中国製ラジオは使えるか?その2)

 ・中国製ラジオ購入問題
Tracked from JH3YKV's Ama.. at 2005-02-10 00:21
タイトル : 愛好者3号
中国製の安価で高性能なBCLラジオとして、:W1VX DXing Help De... more
Tracked from BLOG - ja5fn.. at 2005-03-10 15:41
タイトル : 愛好者3号DE1103
今日はJA5FNX田村です。  食!bunkasabaさん(こんにちは)のページ http://tekkamaki.exblog.jp/1625809/ AOZさん(こんにちは) http://blog.goo.ne.jp/7j3aoz/e/2a0b7b2df1af9f7a41d51ef0cf73e939 XZDさん(こんにちは) http://www.ham.jp/~ja0xzd/xoops...... more
Tracked from 晴れますように。 at 2005-07-05 14:07
タイトル : 衝動買い。
中国製ラジオは使えるか?その4(DEGEN DE1103 - 愛好者3号) 今月はいつもより宴会がとても多く。小遣いがピンチだ。しかしっ!・・・。 衝動買いをしてしまった(>_<)。InternetでQRP関連で検索中に、中国製の 短波ラジオの記載があった。手頃な値段でBFOが入った短波ラジオがあるらしい。子供の頃に巨大なラジカセでSWを聞いて以来、カタログに載っていたBCLラジオが欲しかった。でも、実際にカタログを見てみると、結構高い。涙 ずーっと買えずに居たのだ。Googleで検索したら様...... more
Tracked from どうかいの〜日記 at 2005-10-17 22:05
タイトル : SONYICF-EX5&ICF-S5&ICF-SW40の..
ICF-EX5の感度と選択度がいいと評判ですが、ICF-S5というラジオがそれの前に販売されていました。私は、ICF-S5を使用しておりましたが、ICF-EX5が気になり入手したのですが、確かに感度はいいです。しかし、両方のラジオを比較しながら受信していると感度は、ICF-S5の方が...... more
Tracked from どうかいの〜日記 at 2005-11-06 09:20
タイトル : 中国製ラジオDEGENDE1103購入しました
本日到着、DEGENDE1103です。ネットでの噂どうりただ者じゃありません。SONY ICF−SW40と比較してみましたがだんぜんDEGENDE1103に軍配があがります。LW/MW/SW/FMともに感度がいいです。ICF−SW40とほぼ同じサイズです...... more
Commented by asdtm at 2005-02-06 20:56
中学生の頃、BCLにはまってました。モスクワの声と朝鮮中央放送が定番でした。いま手頃な短波ラジオってないですよね~?BCLも聞きませんね。
Commented by bunkasaba at 2005-02-06 21:25
そうですね~。
SONYで性能がよくて手ごろなラジオでも、今4万円もします。中国製は1万円以下なので手ごろですね。
また、短波放送を聞く人が多くなっているようですね。
Commented by over45 at 2005-02-07 16:17
愛好者3号は十分使いものになるんですね。それでこの価格は魅力があります。
スピーカのところに貼ってあるステッカーに
「286電台永久??存続」というのは不揮発性のメモリに周波数が登録されているという意味なんでしょうか。
Commented by bunkasaba at 2005-02-07 20:16
>over45さん

 そうみたいです。電池かえてもメモリが消えないです。
 値段の割りに満腹な定食を食べた気分です。
Commented by とらじろう at 2005-02-09 03:37 x
とらじろうです、そうそうその通りとうなずきながら、楽しく拝見させてもらいました。
ただひとつ、電池の減りですが、VOLボタンを押して左上に表示されるイラストが減っていきませんか? 段階はかなり大雑把ですが。
Commented by bunkasaba at 2005-02-10 00:57
とらじろうさん、こんにちは。

そうですね!出てきます。
電池で聞いていると、電池のマークが出てきますが、これの表示が変わるのだろうな・・・と思っていたら固定でした(汗)。
CHGを押すと、確かに減り具合が分かりますね。完全放電をしようと、シャカリキになって電源を押したりしましたけど、ついに3本ぐらい残った状態で聞こえなくなりました。確かに大雑把ではありますね。
Commented by JA5FNX田村 at 2005-03-10 23:41 x
こんばんは、田村です。訪問、コメントありがとうございます。
それから、登録ありがとうございます。しかし、少し、バグがありまして
まだ登録できません、出来るようになったらお願いいたします。テスト中でした、どうも、すいません。
また、ちゃちをいれるかもしれません。今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by さぶ at 2011-02-07 19:29 x
私もこれをクリスマスに買いました。
ずいぶん前から作られてるんですね。でもその割には作りが雑で使い難いところが散見されます。改善しようとかいう気持ちはないんでしょうね、きっと…?
AMなどの感度も大したものではないですが、それでもその他の機能が値段以上の気分にしてくれます。
ま、それにしても、もう少し購入者の気持ちになって製品作りをしてもらいたいものです。
Commented by bunkasaba at 2011-02-07 20:21
>さぶさん

コメント、ありがとうございます。
そうですね、こちらのラジオは、このブログで最初に書いたときは、Yahoo!オークションでベトナムから購入するしかありませんでした。
今では、国内でたくさん取り扱いがあるようです。
DEGEN社は、あまりこの機種の後継を考えていないようですね。
改良してもらえれば、もっと使いやすいラジオになると私も思うのですが・・・。
TECSUN社のPL-550も、DE1103と同時に購入したのですが、こちらは地道に後継機種が出ており、PL-660まででています。
いずれにしても、ちょっと、われわれが求めるBCLラジオと少し違うところがあるようなので、おっしゃるとおり、真摯に他国の購買者の意見も取り入れていただきたいところですね。
Commented at 2014-10-02 19:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2014-10-02 19:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by bunkasaba at 2014-10-03 19:51
>鍵さん

もう9年も経過してしまったんですね。この間に、台湾製や欧州製、日本製のラジオを買い、DSPラジオキットを2つ作ったりしたので、聞く機会が少なくなりました。故障せず、まだ元気に動作していますが、今は、非常用ラジオとして待機中です。
by bunkasaba | 2005-02-06 18:52 | ラジオ | Trackback(5) | Comments(12)