人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

食!

食べ物と日常生活の徒然。


by bunkasaba

列車の隣席。

中央本線「あずさ」に乗り込み、iPadで日経新聞朝刊を読んでいたら、臨席のおじさんが声をかけてきた。

おじさんは、「週刊大衆」をKIOSKで買ってきたばかりである。
しかし、スケベな週刊誌より、iPadに強烈に興味をモヨオシタようである。

「へえー。それで新聞も見られるんだね」
「ええ、そうなんですよ」
「お金がかかるもんなんでしょ」
「通信費で6000円ぐらいですかね。新聞購読料で4000円」
「へ〜、普通に取るのと同じぐらいかかるんだね」


オジさんの声は、でかい。
車輛全体に響くような声で話すから、ボクの声は小さくならざるを得なかった。
結局、そのオジさんと私は、iPadを挟んで世間話をしながら、中央本線を西に向かった。

ふと、八王子で乗り込んで来た女性が言った。
「そこの席は私の席です」
声の大きなオジさんは、座席を間違えていたのだ・・・。

× × ×

その昔、列車に乗ると、よく隣の人が声をかけてきた。
最近は、会話がはずむことなど、ほとんどない。
飲み屋も同様。隣のオヤジに声をかけて、意気投合。なんてことも少なくなってしまった。

何だか、淋しいことである・・・。
Commented by umi at 2012-10-01 22:25 x
私が勤める会社の社長は、移動中に必ず隣の人に話しかけ、すごい時はその人の苦労話まで聞いてしまいます。
聴き上手というわけではないのですが、とにかくおしゃべりで、人に興味があるのです。
確かに、そういう人はあまり見かけませんね。さみしいものですが、あまり大きな声で話をされてもねええ。。。
bunkaさん、いつも忙しそうですが、季節の変わり目体調に気をつけてくださいね。
Commented by Gabrielle at 2012-10-02 05:08 x
私はよく声をかけられるほうです。最近は少なくなったけど、(オバサンだからさ)30代くらいまでは飛行機で外国人と隣り合わせると、もう大変、降りてからゴハンごちそうになったり...。
果てには遠い席から、わざわざ前の空席に移ってこられて話しかけられたり。日本人からはないなぁ...。オヤジに冷たいからかなぁ。つか、でかすぎるからでしょ、ガタイも態度も。日本男性には(笑)
Commented by bunkasaba at 2012-10-02 22:50
>うみさん

話し好きな人はいるんですね。でも、最近は見ないですねぇ。
知らない人が隣どおしで話しているのも、すごく新鮮です。
これって、ヘンな世の中になったということでしょうか。
Commented by bunkasaba at 2012-10-02 22:53
>Gabrielleさん

外人はとにかく、話しかけてきますね。
日本人女性が好きなんでしょうかね。
オバサンだと思うと、ますますオバサンになっちゃいますよ。
我が身もそうですけど(笑)。
Commented by apricot0113 at 2012-10-08 15:32
朝の車内で紙の新聞を縦二つ折りにして読む人、激減しましたね。
タブレットで読んでいる人が増えたかというと、そうでもなく、
ラッシュアワーだからか、あまり見かけません。
(新幹線や特急の指定席なら別でしょうが)
皆さん、ニュースはスマホで読んでるのかしら。
私は、これからも紙の新聞を貫くつもりですけど、
どんどん少数派になっていくことを感じる今日この頃です。

個人的興味ではなく、ただ記事を拝読していてふと思ったのですが、
スケベな週刊誌も、今やタブレットで読める時代なのでしょうか。
Commented by bunkasaba at 2012-10-08 16:44
>杏さん

新聞、読む人自体が急激に少なくなった気がします。
私も、一覧性と即時性の問題から、新聞は紙が圧倒的によいと思っています。私の場合は、紙で購読したいんですが、週の半分家にいないので、結局、電子版で購読しています
同じ日経でも、「速報」などは紙の情報を十分保管していますので、うまく機能していますね。
かといって、iPadでは私も電車の中で立って見る気はしませんし、たとえiPad miniが配布されても見ないと思います。通勤電車の中では、iPhoneで日経電子版をさっと見る程度でしょうかね。
週刊誌も、大分有料で読めるものが増えて来たようですが、スケベな雑誌が見られるのかは、実は私もよく知らないです。
ただ、写真や動画なんかを組み込むんであれば、楽しそうですね。人前で見るには、度胸が入りますが・・・。
by bunkasaba | 2012-09-29 01:47 | 生活 | Trackback | Comments(6)